ちゆめのローマ字・アルファベット・筆記体

名前の「ちゆめ」のローマ字表記、アルファベット表記まとめ。日本式、訓令式、ヘボン式(外務省・駅名式)のローマ字別に区別してまとめました。

スポンサーリンク

ちゆめ|ローマ字表記・アルファベット

ローマ字表記|小文字

日本式 tiyume
訓令式 tiyume
ヘボン式(外務省) chiyume
ヘボン式(駅名) chiyume

ローマ字表記|大文字

日本式|大文字 TIYUME
訓令式|大文字 TIYUME
ヘボン式(外務省)|大文字 CHIYUME
ヘボン式(駅名)|大文字 CHIYUME

フォント|Raleway

日本式 tiyume
訓令式 tiyume
ヘボン式(外務省) chiyume
ヘボン式(駅名) chiyume

フォント|Kanit

日本式 tiyume
訓令式 tiyume
ヘボン式(外務省) chiyume
ヘボン式(駅名) chiyume

フォント|Quicksand

日本式 tiyume
訓令式 tiyume
ヘボン式(外務省) chiyume
ヘボン式(駅名) chiyume
スポンサーリンク

ちゆめ|筆記体表記

筆記体|Herr Von Muellerhoff

日本式 tiyume
訓令式 tiyume
ヘボン式(外務省) chiyume
ヘボン式(駅名) chiyume

筆記体|Cedarville Cursive

日本式 tiyume
訓令式 tiyume
ヘボン式(外務省) chiyume
ヘボン式(駅名) chiyume

筆記体|Allura

日本式 tiyume
訓令式 tiyume
ヘボン式(外務省) chiyume
ヘボン式(駅名) chiyume

ローマ字の形式の違い

日本式 1885年に提案された、日本語をラテン文字で表記する方法。
ヘボン式 ローマ字の複数ある表記法のうち、日本国内および国外で最も広く利用されている方式。
訓令式 現代日本語の書きことばをローマ字で表記する体系を国際的に確立したもの。
駅名表記 駅名を表記するためのヘボン式ローマ字のこと。
ちから始まる名前
スポンサーリンク